阿多星花 自国でも楽しめる生け花&和のテーブルコーディネート
帰国後のホームパーティにすぐ活かせる和の演出を生け花と共に学べます。
阿多星花 プロフィール
出身地 :藤沢市辻堂
学歴 :高浜中、湘南高校、東京外国語大学、ソウル大学校(交換留学)
職歴 :財団法人共立国際交流奨学財団、ハンファQセルズジャパン㈱
保有資格:SFC生け花上級講師、SFCフラワーデザイン上級講師、草月流師範3級、
韓国語通訳案内士
得意分野、同業他者との差別化ポイント
韓国留学中にも国際交流ボランティアとして、ソウル大の学生を対象に華道と日本文化についての講座を開き、現在では外国人旅行客向けの日本文化体験プログラムの講師を多数経験していることから、生きた「おもてなし」を提供することが出来る。
フラワーデザインも指導しているため、西洋文化との比較から生け花について解説することが出来、幅広い空間デザインが可能。
提供できるサービス
・外国語(英語・韓国語)による華道体験指導
・花を用いた空間ディスプレイ
(小さなものから大きなものまで、 生花・アートフラワー等、ご予算やTPOに合わせてご提案します)
・ブライダルフラワー(和装用のブーケ・ヘッドデコレーションなども含む)
・ギフトフラワー(花束、アレンジ、プリザーブドなどの贈り物)
・企業、学校などでの出張講習
・日韓通訳、翻訳
・韓国語による観光ガイド
現在の取引先、顧問先
・ハンファQセルズジャパン㈱(企業サークル)
・True JapanTours㈱(外国人旅行客向け日本文化体験プログラム講師)
・BIGBANGのメンバーD-LITEさんの番組“D’splay”にて華道指導経験有
・ママスク湘南・蒲田(親子イベント講師)
・ジェネリーノ(都内百貨店でのイベント講師)
・ふじさわ法律事務所 受付の花
・ミキハウス子育て総研(コラム掲載)
・㈱オープンドア(観光スポット口コミ記事(韓国語)を執筆)
セミナーのタイトルと概要
- タイトル
生け花とフラワーデザインの比較から見る日本文化
- 概要
・生け花とフラワーデザインの違いは?
・四季や自然に対する考え方
・空間の活かし方・・・日本画/西洋画との共通点
・自然美の表現方法・・・足し算と引き算、日本庭園/西洋の庭園との共通点
・たためる文化
・華道とは何か?~デモンストレーション~
お伝えしたいこと
外国人も日本人も一緒にお花を楽しみ、交流できる場を作りたいです!